14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

精華町議会 2015-09-04 平成27年度 9月会議(第1日 9月 4日)

その一方、電気料金の相次ぐ値上げにより、動力費は一層増加することが予想され、財政調整基金からの受水費支払いのための繰り入れも続き、経営状態は決して楽観できない。受水費負担軽減料金平準化等について、次期料金改定時まで引き続き要望活動を行っていく必要がある。  地方公営企業会計制度が大幅に見直され、当年度から本格適用されている。  

精華町議会 2012-03-01 平成24年第1回定例会(第1日 3月 1日)

その下の財政調整基金繰入金1億7,274万9,000円、これは府営水受水費支払いに係ります費用などにつきまして、基金から繰り入れるものでございます。  次に30ページに移っていただきまして、支出でございます。款事業費用7億7,397万4,000円、項営業費用7億6,004万3,000円で、このうち原水及び浄水費が3億7,648万6,000円でございます。

精華町議会 2011-03-03 平成23年第1回定例会(第1日 3月 3日)

その下の財政調整基金繰入金1億9,987万2,000円、これは府営水受水費支払いに係ります費用などにつきまして、基金から繰り入れるものでございます。  次に30ページお願いします。支出でございます。款事業費用8億1,852万3,000円、項営業費用8億896万2,000円で、このうち原水及び浄水費が4億3,219万7,000円でございます。

精華町議会 2010-03-03 平成22年第1回定例会(第1日 3月 3日)

その下の財政調整基金繰入金2億1,505万6,000円、これは府営水受水費支払いに係ります費用などにつきまして、基金から繰り入れるものでございます。  次に30ページに移っていただきまして、支出でございます。款事業費用8億2,601万6,000円、項営業費用8億1,652万6,000円で、このうち原水及び浄水費が4億4,870万4,000円でございます。

精華町議会 2007-03-05 平成19年第1回定例会(第1日 3月 5日)

その下の財政調整基金繰入金2億290万2,000円、これは府営水受水費支払い等に係ります費用につきまして京阪下狛開発分を差し引いた残額を基金から繰り入れるものでございます。  次の29ページに移ります。支出でございます。款事業費用の8億4,167万2,000円。営業費用は8億3,440万2,000円。

精華町議会 2005-09-12 平成17年第3回定例会(第1日 9月12日)

営業外収益でございますが、1億8,484万2,292円、主なものといたしまして次のページ、25ページお願いを申し上げたいと思いますが、負担金京阪下狛からの受水負担金4,908万2,200円と財政調整基金繰入金で1億3,409万5,238円、これは受水費支払い分で京都府への支払い等に充当するものでございます。  次のページ支出に移りたいと存じます。26ページお開きお願いいたします。

長岡京市議会 2005-03-25 平成17年第1回定例会(第5号 3月25日)

50%ブレンドにしても、新年度予算地下水100%施設調査費にしても、地下水を使いたいという圧倒的市民の声を無視できない結果であり、日吉ダムを建設した以上は、需要と関係なく、必要経費を支払えとする京都府に押し込まれているがゆえに、矛盾の根源である膨大な水需要予測に基づく、高過ぎる府営水受水費支払いという基本が継続されたままの予算案であり、市長の政治的判断に基づく水道事業管理者の政策的結果としての予算

精華町議会 2004-09-10 平成16年第3回定例会(第1日 9月10日)

1億2,725万4,286円、受水費支払い分で京都府へ支払いに充当するものでございます。  次のページ支出に移りたいと思います。24ページお開きお願いをいたします。事業費費用総額6億4,550万82円で、まず営業費用でございます。原水及び浄水費3億6,511万6,208円で、主なものといたしましては京都府への受水費3億2,015万4,449円で基本料金並びに従量料金合わせたものでございます。

精華町議会 2003-09-08 平成15年第3回定例会(第1日 9月 8日)

営業外収益でございますが、1億8,237万1,511円、これの主なものといたしましては次のページ負担金でございまして、京阪下狛からの受水費負担金並びに財政調整基金繰入金のところでございます、1億3,148万6,667円、受水費支払い分で京都府への支払いに充当するものでございます。  次のページ支出に移ります。24ページでございます。

向日市議会 2001-12-19 平成13年第4回定例会(第4号12月19日)

年度及び来年度の5億円の受水費支払いそして平成15年度からの6億円以上になる支払いをどうするのか。激変緩和措置の延伸のみならず、基本料金の削減並びに受水量の弾力化は、当事者ならば当然要望すべきであります。  水道行政の使命は、「清浄にして豊富な水の確保」と同時に「低廉な水」を供給することであります。向日市は、地下水府営水複水源を得たことにより、半永久的な上水の安定供給が可能となりました。

長岡京市議会 2000-02-29 平成12年第1回定例会(第2号 2月29日)

供給料金につきましては、知事の配慮によりまして、給水開始当初の平成12年と13年の基本料金を減額するなど、激変緩和措置を講じていただきましたが、それでもなお、本市にとりましては、府への受水費支払いのウエートが大きく、財政的にも、本市水道事業に与える影響は大変厳しいものであると認識をいたしているところであります。  

  • 1